難波教行「私に届いた『歎異抄』」(後編)

難波教行「私に届いた『歎異抄』」(後編)

ー親鸞しんらん聖人しょうにん御おん物語ものがたり(下)ー

難波教行「私に届いた『歎異抄』」(前編)

難波教行「私に届いた『歎異抄』」(前編)

ー親鸞しんらん聖人しょうにん御おん物語ものがたり(上)ー なんば・のりゆき1983年大阪府生まれ。大谷大学大学院博士後期 …

釈徹宗「私に届いた『歎異抄』」(後編)

釈徹宗「私に届いた『歎異抄』」(後編)

ー届く、導く、拡がる(下)ー 直接話を聞いた著者唯円の思い  『歎異抄』の結語は大変興味深い内容になっている。   「信 …

釈徹宗「私に届いた『歎異抄』」(前編)

釈徹宗「私に届いた『歎異抄』」(前編)

ー届く、導く、拡がる(上)ー しゃく・てっしゅう1961年、大阪生まれ。龍谷大学大学院博士課程、大阪府立大学大学院博士課 …

みどう俳壇2025年10月の特選句(石川多歌司選)

みどう俳壇2025年10月の特選句(石川多歌司選)

南御堂新聞バックナンバー閲覧サービスのお知らせ【有償購読特典】

南御堂新聞バックナンバー閲覧サービスのお知らせ【有償購読特 …

いつも『南御堂新聞』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。 このたび本紙では、有償購読者の皆さまを対象に、過去の紙 …

「恩師から学んだ人に寄り添う心」この人にきく・しんめいPさん②

「恩師から学んだ人に寄り添う心」この人にきく・しんめいPさん②

 しんめいPさん(以降:しんめいさん)が恩師として名前を挙げるのは、今年5月に逝去された宗教哲学者の鎌田東二先生。著書『 …

のとのそら④

のとのそら④

第4話 あふれ出る能登愛(2025.9.1第758号掲載) 季刊の雑誌『能登』は今年で創刊15年目を迎えます。能登の特産 …

みどう俳壇2025年9月の特選句(森田純一郎選)

みどう俳壇2025年9月の特選句(森田純一郎選)

「東洋哲学から学ぶ”本当の自分”とは」この人にきく・しんめいPさん①

「東洋哲学から学ぶ”本当の自分”とは」この人にき …

 大学卒業後、大手IT企業に就職し、順風満帆にみえるキャリアを歩んだしんめいPさん(以降:しんめいさん)。しかしその後、 …

教化リーフレット29「見えない力」

教化リーフレット29「見えない力」

法事や月参りなどの際に配布していただけるリーフレット「見えない力」を発刊しました。三村翔子氏(第5組西徳寺)執筆の今作は …

テレビ・ラジオ 宗教の時間

テレビ・ラジオ 宗教の時間

 長らく南御堂新聞に掲載しておりました「テレビ ラジオ 宗教の時間」のコーナーは、この度のリニューアルに伴い、南御堂オン …

高橋源一郎「私に届いた『歎異抄』」(後編)

高橋源一郎「私に届いた『歎異抄』」(後編)

ー傍かたわらに立つ(下)ー 正しさだけでなく心の願いに応えて  東日本大震災は卒業式の頃だった。ぼくが教えていた大学でも …

高橋源一郎「私に届いた『歎異抄』」(前編)

高橋源一郎「私に届いた『歎異抄』」(前編)

ー傍かたわらに立つ(上)ー たかはし・げんいちろう1951年広島県生まれ。作家、明治学院大学名誉教授。横浜国立大学経済学 …

のとのそら③

のとのそら③

第3話 わたしの日記(2025.8.1第757号掲載) 「七日づとめ」とは、故人が亡くなられてから四十九日(満中陰)まで …

南御堂online