だまっている奴は物騒だ 騒ぎ立てる奴は そうでもない ~ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ~
![今月の言葉](https://i0.wp.com/minamimido.jp/minamimido/wp-content/uploads/2021/06/210701%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E3%83%BBA2%E6%A8%AA-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-1024x738.jpg?resize=319%2C230&ssl=1)
だまっている奴は物騒だ
騒ぎ立てる奴は
そうでもない
~ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ~
悶々と不平不満を溜め込み、相手との関係を「黙る」ことで遮断したという経験をお持ちの方は多いだろう。17世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌの言葉は、対話のない関係の恐ろしさを示唆する。
「合う・合わない」はあるが、それでも対話を重ねることで、徐々に多様な考えや感覚に触れて視野が広がる。結果として自分を見直す機会となるのだろう。蓮如上人のお言葉に「物を申せば、心底もきこえ、また、人にもなおさるるなり。」とある。丁寧で慎重な対話を通して心底を感じ合うことが「物騒」を払拭する一番の方法なのかもしれない。
一方、不満を撒き散らして騒ぎ立てる私は「そうでもない」という中途半端な部類なのだろう。
※今月の「掲示板の言葉」のダウンロードはこちらから。(縦・横)
電話でのお問い合わせ先
- 申経・納骨・ご法事・仏前結婚式について
- 06-4708-3276
- 団体参拝・ブットンくんグッズ、
書籍販売と発送について - 06-6251-5820
- 書籍の発行・講座・南御堂新聞について
- 06-4708-3275