おまいりについて

本堂ならびに納骨壇の参拝時間は午前7時~午後5時です。
いつでもご自由にお参りいただけます。
詳しくは「おまいりをする」ページへ
申経、納骨、法事をご希望の方は事前にご連絡ください。
(本堂直通番号:06-4708-3276)

獅子吼園

ご納骨のご案内

難波別院の納骨堂は亡き人を偲びつつ、今を生きる私たち一人ひとりの「いのち」のあり方を見つめなおす機縁となることを願いに、親鸞聖人の本願念仏の教えに帰敬する門信徒の同朋生活の実を上げることを目的としています。お墓を建てたい方やご家族のお骨を納めたい方など是非ご相談ください。
現在、難波別院では納骨室と納骨壇の二通りの方法で納骨をしていただけます。詳しくは以下の項目をご覧ください。

ご納骨のご案内
真宗大谷派第二十五代門首大谷暢顯ご揮毫の「倶会一処くえいっしょ」の書。『仏説阿弥陀経』の一節で、「倶に一つの処で会う」と読みます。「一つの処」は浄土を示し、お念仏申して浄土に往くことを願う人が、亡き人と倶に出会っていく場という意味が含まれます。亡き人をご縁にはじめて見えてくる世界を参詣の皆様に感じていただくことを願っています。

納骨壇

納骨壇
願いの継承
拡張と洗練の空間
納骨壇
倶會一處都会の真ん中にある静寂
いつもそばにある安心感
納骨壇
特別式
500万円以上
維持管理冥加金 3万円(1年)
納骨壇
一段式
300万円以上
維持管理冥加金 1万円(1年)
納骨壇
二段式
180万円以上(上)/160万円以上(下)
維持管理冥加金 8千円(1年)
納骨壇
五段式
100万円以上
維持管理冥加金 5千円(1年)

※扉の開閉が可能になりました

納骨壇
一段式
280万円以上
維持管理冥加金 5千円(1年)
納骨壇
五段式
70万円以上
維持管理冥加金 3千円(1年)

※納骨壇扉の開閉はできません

ご使用条件

納骨壇のご使用にあたりましては、真宗大谷派の門信徒であり、使用規則ならびに細則に同意していただく必要があります。

お申し込みまでの流れ

  • ご来院の上、予約申込書をご提出いただけます。
  • 所属寺院の署名・捺印を得た必要書類をご提出ください。
    必要書類
    納骨堂使用申込書
    納骨壇使用許可申請書
    身分証明書
    顔写真あり:1種類(運転免許証、パスポートなど) 顔写真なし:2種類(健康保険証、年金手帳、介護保険証、住民票など)
  • 納骨壇使用許可証を発行いたします。(予約日より30日以内)
  • 冥加金をお納め(振込)ください。(許可証発行より30日以内)
  • 納骨される日を必ずご予約ください。 (法要を行う場合は、所属寺院と日程を調整のうえ、納骨法要の日時を必ずお知らせください。)
  • 納骨当日、必要書類をご提出ください。
    必要書類
    納骨申込書
    火葬許可証 or 埋葬許可証 or 改葬許可証
    身分証明書
    顔写真あり:1種類(運転免許証、パスポートなど) 顔写真なし:2種類(健康保険証、年金手帳、介護保険証、住民票など)

納骨室

納骨室

読経時間

  • 午前 9:00 9:45 10:30 11:15
  • 午後 1:00 1:45 2:30

※ご納骨は予約制となっております。事前にご連絡ください。
※受付には多少お時間がかかります。遅くとも20分前にはお越しください。

納骨

本堂に向かって左側の志納所で受付いたします。

納骨

納骨室へご遺骨を安置いたします。

頂骨

頂骨

高さ:約15cm

冥加金
永代5万円以上

お預かりしたお骨について
頂骨はご遺族のご意思でお引取りの時まで、個別でお納めいたします。

胴骨

頂骨

高さ:約20cm

冥加金
3年間12万円以上(内7万円は保証金)

お預かりしたお骨について
胴骨は3年間の期限を設けて個別でお預かりいたします。3年以内にお引取りいただく場合は、保証金をお返しいたします。お引取りがない場合は、保証金を使用して大谷祖廟(京都)に納骨させていただきます。(保証金及びお骨は返還できません)

納骨当日、必要書類をご提出ください。

必要書類
納骨申込書
火葬許可証 or 埋葬許可証 or 改葬許可証
身分証明書
顔写真あり:1種類(運転免許証、パスポートなど) 顔写真なし:2種類(健康保険証、年金手帳、介護保険証、住民票など)

※住所変更・申込人(依頼者)変更については必ず速やかにご連絡ください。
※手続き漏れの場合、ご案内が停止したり、お骨の返還に応じられない場合があります。

ご使用条件

納骨壇のご使用にあたりましては、真宗大谷派の門信徒であり、使用規則ならびに細則に同意していただく必要があります。
納骨室には直接入ることはできません。

ご案内について

祥月読経・春季彼岸会(3月)・お盆追弔法要(8月)・秋季彼岸会(9月)・納骨者の集い(10月)の年5回、法要のご案内をお送りさせていただきます。

当別院発行の「南御堂」新聞を3年間、送付させていただきます。

大谷祖廟納骨について

宗祖親鸞聖人の墓所であり、聖人のご遺骨をはじめ、本願寺歴代のご遺骨、全国各地の御門徒のご遺骨が納められています。ご遺骨は一カ所に集められる合葬となりますので、ご遺骨をお返しすることはできません。

い合わせ

    件名(※▼を押して内容を選択ください):

    ※送信後、確認メールが届かない場合は、お問い合わせが完了していない可能性があります。メールアドレス等再度ご確認ください。

    公式LINEアカウント

    難波別院(南御堂)の公式LINEアカウントでは、法話や仏事、別院が手掛ける発刊物などの最新情報を随時お届けいたします。ぜひご登録をお願いいたします。登録はこちらから

    公式LINEアカウント
    電話でのお問い合わせ先
    申経・納骨・ご法事・仏前結婚式について
    06-4708-3276
    団体参拝・ブットンくんグッズ、
    書籍販売と発送について
    06-6251-5820
    書籍の発行・講座・南御堂新聞について
    06-4708-3275