よくあるご質問
- お参りは何時から可能ですか?
 - 本堂は7時から17時まで、納骨堂は9時から17時までお参りいただけます。
 - 自転車、バイク等の二輪車での来院は可能ですか?
 - 境内梵鐘横に駐輪場がございますのでご利用下さい。
 - 自動車での来院は可能ですか?
 - 可能ですが駐車スペースが限られておりますのでご了承下さい。また、当院に駐車しての外出はご遠慮ください。
 - 車椅子での参拝は可能ですか?
 - 可能です。本堂も納骨堂も車椅子のままお参り頂けます。
 - 申経・納骨で来院する際の服装は?
 - 華美でなければどのような服装でも結構です。
 - 申経・納骨・法事の際の但し書きはどのようにすれば良いですか?
 - 「お布施」若しくは「志」で、水引は無くても結構です。
 - 法事の食事場所の貸し出しはしていますか?
 - 食事場所の貸し出しはしていますので、お申込みの際にお伝えください。食事の手配はご自身でお願いいたします。
 - 読経(納骨・申経)の予約をしたのですが当日どこにいけばいいですか?
 - 本堂内左手の志納所までお越しください。
 - 読経(納骨・申経)の所要時間はどの位ですか?
 - 当日の混雑具合やお申込みの状況によって前後しますが、受付の時間も含めまして納骨が約1時間、申経が約20分程です。
 - 申経、納骨は予約してなくても受け付けできますか?
 - 読経の予約状況によります。予約状況次第ではお勤めできないこともありますので必ず事前のご予約をお願いします。詳しくはこちら
 - 納骨壇の申し込みはどのようにすればよいですか?
 - 直接ご来院頂いてのお手続きをお願いしております。お電話では受付できませんのでご了承ください。詳しくはこちら
 - 書籍やグッズを購入したいのですが、通信販売はしていますか?
 - FAX、お電話、webでの注文を受け付けております。(別途送料がかかります。)
 
電話でのお問い合わせ先
- 申経・納骨・ご法事・仏前結婚式について
 - 06-4708-3276
 - 団体参拝・ブットンくんグッズ、
書籍販売と発送について - 06-6251-5820
 - 書籍の発行・講座・南御堂新聞について
 - 06-4708-3275