南御堂入門道場「心の荷物を下ろす仏さまの話し」定員満了のお知らせ
南御堂入門道場・仏教講座「心の荷物を下ろす仏さまの話し」(講師:川村妙慶)は受講者が定員に達した為、申し込みを締め切りました。多数の受講申し込み、ありがとうございます。
仏教講座「はじめての仏教 ー親鸞さんに聞いてみようー」(講師:真城義麿)、「ブッダも笑う仏教のはなし」(講師:釈徹宗・桂文我)
文化講座「思いをカタチに」(講師:宗由美子)
歴史講座「大阪と大阪商人」(講師:宮本又郎)
以上4講座につきましては受講申し込みを受け付けております。ぜひお申し込みください。
南御堂入門道場についてのお問い合わせ、受講のお申し込みは難波別院(南御堂)℡06-6251-5820、
もしくは以下リンク先を参照ください。
2018年10月6日、第8回大船渡サンマまつり開催!
今年も南御堂でサンマを食べよう!

新鮮な三陸のサンマ!
今年もサンマまつりの季節がやってきました!南御堂秋の風物詩となりつつある大船渡サンマまつりも今年で8回目!今回も新鮮で美味しい肉厚のサンマが2000尾用意されていますよ!

サンマは炭火でスタッフが焼き上げます
東日本大震災の復興支援として始まったこの大船渡サンマまつり、サンマは無料で振る舞いますがお一人さま200円以上の募金をお願いしています。寄せられた募金は全額を大船渡市で活動する復興NPO法人「絆プロジェクト三陸」に送り、復興支援活動に役立てていただきます。
南御堂ではサンマにべストマッチな生ビールやお茶等の飲み物を販売します。また、お盆やお彼岸で好評でしたうでわ念珠作りの体験コーナーもあります!うでわ念珠作りは1回500円、この売上も全額寄付させていただきます。

うでわ念珠の作り方はスタッフが丁寧に説明します。

お好み焼きとたこ焼きのセット!(2017年の様子)
サンマやビール以外にも、お好み焼・たこ焼の大手店舗でつくる上方お好み焼たこ焼協同組合が、今年もお好み焼・たこ焼セットをチャリティ販売します。加盟各店のソースを食べ比べできる貴重な機会でもありますよ!お好み焼・たこ焼セットの売上金も、全額を寄付されます。
食べて飲んで作って復興支援!大船渡サンマまつりは10月6日(土)の午前11時から午後5時まで!みなさん来てくださいね!
また、大船渡サンマまつりは今年で10回目を迎える船場まつりの一環として開催されます。船場まつりでは船場センタービルをはじめ船場のあちこちで楽しいイベントが目白押し!船場まつりは10月5日(金)から10月7日(日)までの3日間!サンマを食べる前、食べた後には船場まつりもよろしくお願いします!
船場まつり、大船渡サンマまつりの詳細はイベントスクランブル まで
秋季彼岸会のお知らせ
2018年秋季彼岸会のお知らせ
難波別院では2018年9月20日(木)から9月26日(水)まで秋季彼岸会法要をお勤めします。20日から22日の3日間は午後1時半から総永代経のお勤めとその後にご法話がございます。

秋季彼岸会スケジュール

うでわ念珠作り体験コーナー(写真は2018年お盆のものです)
法要以外にも本堂内北段通ではお盆法要中に好評をいただいたうでわ念珠作りの体験コーナーを設けております。
1回500円で自分だけのうでわ念珠が作れます。是非お参りの際はお試しください。
また、本堂前にて難波別院発行の書籍、ブットンくんグッズの販売コーナーもございます。新商品のブットンくんラムネも販売しておりますので是非ご利用ください。
法要についてのお問合せは難波別院法務部 ℡06-4708-3276まで
9月22日(土)第9回 寺市 in 願教寺にブットンくん出向!
寺市in願教寺にまたまたブットンくんが出向!
願教寺さんの寺市に、今年の4月ぶりにブットンくんが遊びに行きます!

in願敎寺~☆
今回の寺市は〈各被災地復興支援〉特別ver.として、新鮮な国産野菜の販売やバザーの他にもチャリティー落語が開催されます。もちろんブットンくんグッズの販売もありますよ!
ブットンくんの出演は11:00から13:00の予定です。みなさん遊びに来てくださいね。
詳しくは願教寺さんのブログを参照して下さい。
御堂会館の再稼働について
2015年末に惜しまれながら休館しました御堂会館が、この度新たに完成する山門一体型複合施設ビル(仮称)の北館3・4階にて2019年11月から再稼働します!
当HP上に新たに御堂会館のコンテンツを設置しました。今後もどんどん情報を更新していきますのでご期待ください!
御堂会館の情報はこちらから!