10月相愛大学南御堂コンサート

 このたび、10月13日(木)午後0時20分から0時50分までの間相愛大学による南御堂コンサート ~秋の訪れにおくる打楽器の優しい魅力~を行います。
こちらのコンサートは毎月行われる祥月読経に併せて、2ヶ月に1度演奏をしております。
 どなた様でも自由にご参加いただけますので、お気軽にご鑑賞ください。

▲画像をクリックすると拡大できます

大船渡サンマまつり中止について

 このたび、難波別院の境内で行われている2022年「大船渡サンマまつり」は中止とさせていただきます。毎年楽しみにしてくださっている皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

以 上

納骨壇室工事及び増設のご案内

 2015年度より開始いたしました納骨壇は、開始より7年が経過した現在、全体の9割を超える方々にご使用をいただいております。このような中、多くのご寺院や門信徒の方々より、納骨壇増設のご要望を承っており、このたび増設工事を行う運びとなりました。
つきましては、下記のとおり施工させていただきたく存じます。
また、左記チラシのとおり、増設される納骨壇の新規予約を2022年11月1日(火)午前9時より開始いたします。
納骨壇に関するお問い合わせは、法務部:06-4708-3276までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

10月 お昼のCDコンサート♪

難波別院では平日に限り本堂にて「お昼のCDコンサート」を行っております。
演奏は午後12時過ぎより、約40分ございます。
どなた様でもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
都会の喧騒を忘れ、堂内で優雅なひと時を過ごしましょう。

▲画像をクリックすると拡大できます

難波別院 10月法話のお知らせ

 難波別院の法座・講座についてご案内いたします。難波別院では感染予防対策を十分に施し、諸講座を実施いたします。休会している講座もありますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。


【難波別院主催】

4日(火)昼1時半
定例法話(兼「難波別院大谷婦人会」)
「真実の利」
大阪・慶徳寺住職/井関  靖

11日(火)朝10時
朝活人生講座
「浄土真宗の救い」
大阪・遠慶寺住職/大橋 恵真

13日(木)昼1時
祥月法話
「いのちの願い」
大阪・正業寺住職/新田 修巳


【難波別院報恩講】

25日(火)昼2時~逮夜法要後
「妄想顛倒のなせるなり」
大阪・圓林寺/前田 慈之

26日(水)朝8時~晨朝法要後
「老いたる馬は道を忘れず」
難波別院輪番/禿  信敬

26日(水)朝10時~日中法要後、昼1時半~逮夜法要前
「如来大悲の恩徳~『首のとぶような念仏』について~」
三重・慶法寺住職/藤井 慈等

27日(木)朝8時~晨朝法要後
「親鸞聖人が一番伝えたかったこと」
大阪・即應寺住職/藤井 真隆

27日(木)朝10時~日中法要後、昼1時半~逮夜法要前
「知恩の心、報徳の歩み」
滋賀・満立寺前住職/黒田 進

28日(金)朝7時~晨朝法要後
「仏の子」
大阪・專光寺住職/髙島 大史


【堺支院主催】(会場・堺南御坊)

18日(火)昼1時半
聞法会
「正信偈に聞く」104
大阪・正業寺住職/新田 修巳

 ご参加いただける皆様には、会場に入る際にマスク着用や参拝者カードへのご記入等、感染予防対策へのご協力に、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

教化リーフレットを新たに発刊

 難波別院では、教化リーフレット「報恩講に因んで」を新たに発刊しました。
 今回は、髙間重光先生(大阪教区第19組了信寺前住職)が、報恩講に寄せて執筆を手掛け、私たちが仏法に出遇うということの大切さについて、わかりやすく綴られております。
 また、「南御堂オンライン」からは無料ダウンロードも可能です。是非こちらもご活用ください。
 ご注文については、難波別院管理部(06-6251-5820)か、「南御堂の本屋さん」にて。 (さらに…)

9月 お昼のCDコンサート♪

難波別院では平日に限り本堂にて「お昼のCDコンサート」を行っております。
演奏は午後12時過ぎより、約40分ございます。
どなた様でもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
都会の喧騒を忘れ、堂内で優雅なひと時を過ごしましょう。

▲画像をクリックすると拡大できます

難波別院 9月法話のお知らせ

 難波別院の法座・講座についてご案内いたします。難波別院では感染予防対策を十分に施し、諸講座を実施いたします。休会している講座もありますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。


【難波別院主催】

6日(火)昼1時半
定例法話(兼「難波別院門徒会」)
「万善自力貶勤修」
大阪・了信寺住職/髙間 弘昭

9日(金)朝10時
朝活人生講座
「無花果の花は内に咲くのです」
奈良・安專寺住職/藤井 紀安

13日(火)昼1時半
定例法話(兼「銀杏の会」)
「南無阿弥陀仏の呼び声」
兵庫・念佛寺/土井 尚存

20日(火)昼1時半
彼岸会法話
「亡き人に出遇う」
大阪・願光寺住職/茨田 通俊

21日(水)昼1時半
彼岸会法話
「彼岸に向かって、ただ歩み続けさせてもらう!
―常に善知識の仰せを蒙りながら」
大阪・泉證寺前住職/藤澤 隆章

22日(木)昼1時半
彼岸会法話
「彼の国に生まれんと願ず」
大阪・專光寺前住職/髙島 洸陽

23日(金)昼1時半
彼岸会法話
「彼岸会に遇う」
大阪・泉勝寺住職/小松  崇

28日(水)昼1時
祥月法話
「亡き人を偲びつついのちの根源へ帰る」
大阪・即應寺前住職/藤井 善隆


【堺支院主催】(会場・堺南御坊)

18日(日)昼1時半
聞法会
「正信偈に聞く」103
大阪・即應寺前住職/藤井 善隆

23日(金)昼1時半
彼岸会法話
「老病に惑い、生死を聴聞する」
大阪・施福寺住職/由上 義孝

27日(火)昼1時半
宗祖聖人御逮夜
「議論?論争?そして対話に」
大阪・満泉寺住職/長谷 俊成


 ご参加いただける皆様には、会場に入る際にマスク着用や参拝者カードへのご記入等、感染予防対策へのご協力に、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

【令和4年 秋季彼岸会法要勤修】

 南御堂では来る2022年9月20日(火)から2021年9月26日(月)まで秋季彼岸会法要をお勤めいたします。また9月20日(火)~22日(木)の3日間は、午後1時30分より「総永代経」をお勤めいたします
 午後1時30分のお勤めの後、本堂にてご法話がございます。引き続き会場を北広間に移しまして、ご法話がございます。ぜひ、ご聴聞ください。
【法話ご講師】
20日:茨田 通俊 氏(大阪・願光寺住職)
21日:藤澤 隆章 氏(大阪・泉證寺前住職)
22日:髙島 洸陽 氏(大阪・專光寺前住職)
23日:小松 崇  氏(大阪・泉勝寺住職)

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。

難波別院 2023年カレンダーを発刊!

 難波別院では、「2023年難波別院オリジナルカレンダー」、教化リーフレット「彼岸は何処に」を新たに発刊しました。
 毎年好評の声をいただいているカレンダーは、今年も味わい深い言葉と色鮮やかな絵画が描かれています。毎月法語と出あう楽しさを感じてみては。
 ご注文については、難波別院管理部(06-6251-5820)か、「南御堂の本屋さん」にて。 (さらに…)

い合わせ

    件名(※▼を押して内容を選択ください):

    ※送信後、確認メールが届かない場合は、お問い合わせが完了していない可能性があります。メールアドレス等再度ご確認ください。

    公式LINEアカウント

    難波別院(南御堂)の公式LINEアカウントでは、法話や仏事、別院が手掛ける発刊物などの最新情報を随時お届けいたします。ぜひご登録をお願いいたします。登録はこちらから

    公式LINEアカウント
    電話でのお問い合わせ先
    申経・納骨・ご法事・仏前結婚式について
    06-4708-3276
    団体参拝・ブットンくんグッズ、
    書籍販売と発送について
    06-6251-5820
    書籍の発行・講座・南御堂新聞について
    06-4708-3275