第2期本堂等耐震工事完了のお知らせ

 難波別院では、2022年5月31日をもって「第2期本堂等耐震工事」が完了いたしました。
工事完了に伴い、志納所が本堂内から本堂正面左側(写真1)に新設されました。また法務部等の事務所が同朋会館2階から本堂横(旧南広間)に移動いたしました。
 今後、申経や納骨、その他仏事相談は本堂正面左側志納所での受付対応となります。なお、本堂参拝時間並びに志納受付時間は以下のとおりとなります。

[本堂参拝時間]
午前7時~午後5時
[志納受付時間]
午前9時~午後4時半

皆様のご参拝、心よりお待ち申し上げます。

工事期間
第1期2020年11月1日~2021年5月31日

第2期2021年11月1日~2022年5月31日

第3期2022年11月1日~2023年5月31日

※本堂等耐震工事は第3期まで施工されます。引き続き皆様には募財のご協力を呼び掛けております。何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

6月28日 相愛大学 南御堂コンサート

 このたび、6月28日(火)午後0時20分から0時50分までの間相愛大学による南御堂コンサート ~注目の若手アーティストによるデュオコンサート~を行います。
こちらのコンサートは毎月行われる祥月読経に併せて、2ヶ月に1度演奏をしております。新型コロナウイルス感染症の影響の為、2020年2月28日のコンサート以降、止むを得ず中止しておりましたが、現在は新規感染者数が減少傾向であることから、このたび再開致しました。
 どなた様でも自由にご参加いただけるコンサートですので、皆様お気軽にお越しください。

▲画像をクリックすると拡大できます

6月法話・講座のお知らせ

 難波別院の法座・講座の開催有無についてご案内いたします。今月は、感染状況を鑑み、少しずつではありますが諸講座を再開いたします。
 ご参加いただける皆様には、会場に入る際にマスク着用や参拝者カードへのご記入等、感染予防対策へのご協力に、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。


【難波別院主催】

7日(火)昼1時半
定例法話(兼「難波別院門徒会」)
「『分別』にすがる私」
大阪・慈恩寺住職/墨林 尚顕

10日(金)朝10時
朝活人生講座
「親鸞聖人の仏教~“いつでも・どこでも・誰にでも”の教え~」
大阪・即應寺住職/藤井 真隆

14日(火)昼1時半
定例法話(兼「銀杏の会」)
「無明なる業縁存在の非暴力・非殺生とは」
大阪・了願寺/安間 観志

21日(火)昼1時半
定例法話(兼「難波別院大谷婦人会」)
「人間で在ることの課題 ―今、感ずるところ―」
兵庫・常願寺/志紀 正機

28日(火)昼1時
祥月法話
「親子の縁をとおして」
大阪・安樂寺前坊守/上本賀代子

【堺支院主催】(会場・堺南御坊)

18日(土)昼1時半
聞法会
「正信偈に聞く」100
大阪・正業寺住職/新田 修巳

27日(月)昼1時半
宗祖聖人御逮夜
「生きてゆく力」 大阪・願正寺住職/松川 真哉


 今後も行政から発令される自粛要請や感染状況を見極めながら、開催の有無を決定いたします。引き続き皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

大人気書籍の改訂版を発刊!

このたび、大人気書籍「なぜ?から見えるホントの願い お葬式」の改訂版を新たに発刊しました。
以前に比べ、本文の文字や書籍サイズを大きく製作し、より読みやすい仕様となっています。
自身で読むのはもちろん、参拝記念品などにも最適です。

価格:110円(税込)
頁数:51頁
サイズ:コミックサイズ(113㎜×177㎜)

お求めは、難波別院代表(06-6251-5820)もしくは、「南御堂の本屋さん」から。

「ブットンくんミニハンカチ」発売!

ブットンミニハンカチがデザインを新たにして発売致しました!
色は3色あり、ブルー・イエロー・ピンクがございます。サイズは25㎝×25㎝。価格は330円(税込)です。吸収性抜群のハンカチで長くご使用いただけます。
購入はお電話(06-6251-5820)もしくはこちらのページから。

5月法話・講座のお知らせ

 難波別院の法座・講座の開催有無についてご案内いたします。今月は、感染状況を鑑み、少しずつではありますが諸講座を再開いたします。
 ご参加いただける皆様には、会場に入る際にマスク着用や参拝者カードへのご記入等、感染予防対策へのご協力に、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

【難波別院主催】

10日(火)朝10時
朝活人生講座
「宗教とは何か」
大阪・恩敬寺・安城 覚正

17日(火)昼1時半
定例法話(兼「難波別院門徒会」)
「自我のはじける音」
大阪・浄琳寺/森 広樹

24日(火)昼1時半
定例法話(兼「銀杏の会」)
「私の本当の願いとは」
大阪・圓満寺住職/杉本 潤

28日(土)昼1時
祥月法話
「私のものさし」
大阪・圓成寺/加藤 斉

31日(火)昼1時半
定例法話(兼「難波別院大谷婦人会」)
「『問い』をいただく」
大阪・玉泉寺住職/木村 英淳

【堺支院主催】(会場・堺南御坊)

18日(水)昼1時半
聞法会
「正信偈に聞く」99
大阪・即應寺前住職/藤井 善隆

27日(金)昼1時半
宗祖聖人御逮夜
「大悲心に学ぶ」
大阪・西向寺住職・新川 隆教


 今後も行政から発令される自粛要請や感染状況を見極めながら、開催の有無を決定いたします。引き続き皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ブットンくんのLINEスタンプ第2弾 新登場!

皆さまご待望の「ブットンくん」のLINEスタンプ第2弾が完成いたしました!!今回は全16種類の可愛らしいブットンくんが、LINEのトークを華やかにしてくれます♪こちらからご購入できますので、是非ご利用ください!

南御堂カレーが辛さを抑えて再登場!!

昨年ご好評をいただきました南御堂カレーの辛さを抑えて、今年、生まれ変わった南御堂カレーを新発売いたします。辛さが苦手な方でも、食べられる味となっております!!
販売は御堂会館1階「総合受付」にて行っております。
ぜひ、皆様お買い求めいただき、ご家族そろってお召し上がりください!!

お問い合わせは、難波別院管理部(06-6251-5820)までお願いいたします。

4月法話・講座のお知らせ

 今月は「定例法話」「祥月法話」、堺支院では「聞法会」を開催いたします。
 ご参加いただける皆様には、マスク着用や参拝者カードへのご記入等、感染予防対策へのご協力に何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

【難波別院主催】

19日(火)昼1時半
定例法話(兼「銀杏の会」)
「世相の問題は小さき者に偏って表出する」
大阪・恩樂寺/乙部 大信

28日(木)昼1時
祥月法話
「本当のものがわからないと本当でないものを本当にする」
大阪・西稱寺住職/宮部 渡

【堺支院主催】(会場・堺南御坊)

18日(月)昼1時半
聞法会
「正信偈に聞く」98
大阪・正業寺住職/新田 修巳

 今後も行政から発令される自粛要請や感染状況を見極めながら、開催の有無を決定いたします。引き続き皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

南御堂花まつり開催!!

4月8日はお釈迦様のお誕生日!

難波別院では、お釈迦様のお誕生を祝う「花まつり」に寄せて、4月1日(金)~8日(金)まで、「花御堂」が設置されます。


4月2日(土)には「花まつり子ども大会」を難波別院本堂にて開催いたします。(12時30分より受付開始)
また、児童・生徒の作品展として「花まつり子ども作品展」を催します。

本作品展では、応募いただいたすべての作品を3月31日(木)~4月3日(日)までの間、難波別院の同朋会館1階講堂にて展示いたします。
審査の結果「特選」「輪番賞」「ブットンくん賞」を受賞した作品は特設サイト上にて公開いたします。

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。


※「花まつり子ども大会」においては新型コロナウイルス感染症対策として、検温・消毒にご協力お願いいたします。

い合わせ

    件名(※▼を押して内容を選択ください):

    ※送信後、確認メールが届かない場合は、お問い合わせが完了していない可能性があります。メールアドレス等再度ご確認ください。

    公式LINEアカウント

    難波別院(南御堂)の公式LINEアカウントでは、法話や仏事、別院が手掛ける発刊物などの最新情報を随時お届けいたします。ぜひご登録をお願いいたします。登録はこちらから

    公式LINEアカウント
    電話でのお問い合わせ先
    申経・納骨・ご法事・仏前結婚式について
    06-4708-3276
    団体参拝・ブットンくんグッズ、
    書籍販売と発送について
    06-6251-5820
    書籍の発行・講座・南御堂新聞について
    06-4708-3275