【教化リーフレットを新発刊】
難波別院では、今月1日に新たな教化リーフレット「如来の摂取不捨の心~えらばず・きらわず・見すてず~」を発刊しました。
今回は、新田修巳氏(大阪教区第4組正業寺住職)が執筆をされ、自身の体験を通じて感じた真宗の味わいをわかりやすく綴ってます。同リーフレットは、「難波別院報恩講」の際に、参拝記念品としても配布されることとなります。また、別途10部110円(税込)で頒布を行っておりますので、ご注文の際は、同WEBサイト内「南御堂の本屋さん」及び、難波別院管理部(06・6251・5820)でお求めください。
【2021年報恩講のお知らせ】
南御堂では来る2021年10月25日(月)から10月28日(木)にかけて「報恩講」を勤修いたします。今年は27日(水)の結願逮夜ならびに結願日中(木)に大谷暢裕ご門首がご出仕をされ法要が勤まります。
法要の詳細につきましては、下記の「日程」をご確認ください。
今年度の「報恩講」は、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、例年の諸行事の大半を中止とさせていただいております。法要につきましては、法要時間の短縮・本堂内の換気・参拝席の間隔を充分に空けるなどの感染予防対策を講じております。ご参拝の際は、マスク着用等の感染防止対策をとっていただきますようお願い申し上げます。


難波別院 10月講座再開のお知らせ
難波別院の法座・講座について、今月は、13日(水)午後1時からの「祥月法話」から再開させていただきます。また、今月25日(月)からの「難波別院報恩講」の各座において法話があります。なお、同講座の日程が、緊急事態宣言や大阪モデル赤信号点灯と重なれば、中止の可能性があります。
13日(水)昼1時~3時半迄
祥月法話
「仏華と灯明と香料と」
大阪・本照寺前住職/沖野 頼信
【難波別院報恩講】
25日(月)昼2時~逮夜法要後
「親鸞さまってどんな人⁉」
大阪・專光寺住職/越本 達了
26日(火)朝8時~晨朝法要後
「古人の跡を求めず 古人の求めたる所を求めよ」
難波別院輪番/禿 信敬
26日(火)朝10時~日中法要後、昼1時半~逮夜法要前
「恩と謝」
奈良・專光寺住職/田代 公隆
27日(水)朝8時~晨朝法要後
「むなしくすぐるひとぞなき」
大阪・長教寺住職/稲垣 洋信
27日(水)朝10時~日中法要後、昼1時半~逮夜法要前
「いのちの願い」
大阪・正業寺住職/新田 修巳
28日(木)朝7時~晨朝法要後
「いまにいたるまでおもいあわせられ候うなり」
大阪・德用寺住職/藤政 朋宏
※上記以外の諸講座は休会とさせていただきます。
今後も行政から発令される自粛要請や感染状況を見極めながら、開催の有無を決定いたします。引き続き皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
「大船渡サンマまつり」中止のお知らせ
このたび、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、2021年度「大船渡サンマまつり」を中止とさせていただきます。
毎年楽しみにしてくださっている皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。
以 上
【訃報】真宗大谷派宗務総長の逝去について
真宗大谷派宗務総長の但馬弘氏が、2021年9月23日、逝去されました。
詳細は真宗大谷派(東本願寺)のホームページをご覧ください。
但馬氏は1997年から宗議会議員を7期(24年1カ月)にわたり務め、2016年12月に総長就任されました。在任中には、大谷暢裕氏のご門首継承や宗務改革、宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要の準備などに尽力されました。
ブットンくんのLINEスタンプと絵文字 販売!
皆さまご待望の「ブットンくん」のLINEスタンプと絵文字ができました!全8種類の可愛いらしいブットンくんが、LINEを華やかにしてくれます♪【スタンプ】【絵文字】からご購入できますので、是非アクセスください!

難波別院 9月講座中止のお知らせ
難波別院の法座・講座についてご案内いたします。9月30日まで「緊急事態宣言」が発出されることに伴い、難波別院としては28日の「祥月法話」から再開を予定していましたが、中止に至りましたことをお知らせ申し上げます。
10月以降の講座につきましては、今後の行政から発令される自粛要請や感染状況を見極めながら、開催の有無を決定いたします。引き続き皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【2021年秋季彼岸会法要のお知らせ】
南御堂では来る2021年9月20日(月)から2021年9月26日(日)まで「秋季彼岸会法要」をお勤めいたします。また9月20日(月)~22日(水)の3日間、午後1時30分より「総永代経」をお勤めいたします。
法要の詳細につきましては、下の「秋季彼岸会のご案内」をご確認ください。
また、納骨壇へのご参拝は午前9時~午後4時30分までとなっております。なお、同感染症対策としてご法話はございませんので、ご了承ください。
皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。

難波別院 9月講座一部再開のお知らせ
難波別院の法座・講座について、緊急事態宣言が9月12日までを期限としていることに伴い、これまでの感染拡大の状況などを鑑みて、今月は、28日(火)午後1時からの「祥月法話」から再開させていただきます。なお、同講座の日程が、緊急事態宣言や大阪モデル赤信号点灯と重なっていれば中止となります。
28日(火)昼1時~3時半迄
祥月法話
「和らかなるをもって貴しとし、忤うること無きを宗とせよ」
兵庫・受西寺住職/西受 秀文
※上記以外の諸講座は休会とさせていただきます。
今後も行政から発令される自粛要請や感染状況を見極めながら、開催の有無を決定いたします。引き続き皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【2021年盂蘭盆会法要のお知らせ】
南御堂では来る2021年8月12日(木)から2021年8月15日(日)まで「盂蘭盆会法要」をお勤めいたします。また「終戦の日」にあたる8月15日午前10時からは、「戦争犠牲者追弔法会」をお勤めいたします。
本年もコロナウイルス感染症対策として混雑を避けるため、8月13日(金)~8月15日(日)の3日間、午前9時~午後4時まで納骨堂前にてご焼香いただけます。
法要中でもご焼香いただけますので、ご都合の良い時間にお越しください。※整理券の配布は行いません。また、納骨壇へのご参拝は午前9時~午後4時30分までとなっております。なお、同感染症対策としてご法話はございませんので、ご了承ください。
皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。
